相場とは

チケットのやりとりでよく聞く相場って言葉はいつ頃から定着したのかとたまに思うんだけど、私は仕事柄「相場」と言われると株式の話か?って思いたくなります(どうでもいい)


そういえばこんなに相場って言われて当たり前のようにこの言葉が飛び交うようになったのってどのあたりなんだろうなー、とかそんなことをたまに思うお話。


チケットのやり取りでmixiSNSの主流だったころは定価が割と当たり前、相場だのなんだの言うと逆に非難されたような気がしなくもないんですが、Twitterが栄えてからはやたらこの言葉聞くようになった気がします。まぁ、チケット掲示板なんかでは横行していたのだろうけど…。っていうかそもそもチケットの相場ってどう決まるんだろう、とも思いますけど、それはそれとして。


正直なところ、私は事務所の利益にならないお金を出すのは好きじゃないです。振込手数料とか送料みたいな必要経費が乗る分には別に気になりもしないんですけど、明らかに取引相手が利益を得るための価格になってくると「それ、事務所の利益にならない部分だよね?」っておもってしまいます。まぁ、それでも「今回行かないと絶対後悔する、致し方ない」ってなると出来るだけ安全な方法で出来るだけ最小限の出費でチケット抑えたりもありますが、それでも「このお金を事務所に入れたい」って思う気持ちは消えない訳です。


じゃあチケット仲介業者(チケ流やチケキャンみたいなところ)はどうか、というと、確かに事務所の利益にはならないお金がかかるっていうのは変わらないんですけど、その業者がとる手数料の分、身元とかそういうものを保証してもらってると思えばそんなに馬鹿みたいな価格設定がされてなければ許せるところではあるかな、とは思ってるので完全には否定しないです(チケキャンは割と危ないとは思うんですけどね…、身元保証の点で特に)


で、話を戻して、「定価~」とか「定価+手数料~」みたいな譲りツイート見ると「定価で譲る気ないな?」 って思うし、その「~」の部分が結局重要なんだよね?って思うし、そうなるとやり取りする気がなくなったりもします…。Twitterって気軽に書き込めるからこそ気軽に無茶なこと(見る人からすれば)書けちゃう人増えたのかしら。mixiが主流の頃はコミュニティーによっては定価越え容認してましたけど、大体は定価で手渡しで、とかいろんなルールがちゃんとあったよなぁ、と。


最初から儲け目的でオークションなんかに出してる人はともかく(だって最初か、それが目的なんだから何言っても聞くはずはない)、「ダブったから」とか「行けなくなったから」って理由つけて高値で売りつけようとする人はどうなのかなー、って思わなくもないし、Twitterってmixiのコミュニティーみたいにその場所でやりとりするための明確なルールがない、っていうのも相場理解とかいう言葉が横行する原因なのかなー、と。そうなるとやはり他のアーティストさんである事務所が行けなくなったチケット買い上げて再度回してくれるシステムがあるってルールがはっきりしてるっていう意味でもいいのかもしれないです。


そもそも「相場が高い」ってことが「人気がある」には必ずしも直結していないとも思っているし、結局は事務所に入らないお金に意義が見いだせない以上、「相場理解」って言う人たちとはわかりあえないなとは思うんですけどね…。

AKBの総選挙じゃないけど、投票権をたくさん買えるオタクがついてれば順位が上位になれるとか、そういうこと考えるとその、相場と人気って直結ではないと思うのね。から、その、相場ってシステムで「ここのオタクは相場が低い、定価だから人気がない」とかなるのはちょっと違うなぁ、とも思うし、事務所のあずかり知らないところで人気の指標をオタクが決めるのもまたなんか違うって意味でも相場って言葉はあまりいい言葉じゃないなぁ、とも思ったりします。

うーん、色々書いたけれど、一番思うのは「オタクが勝手に決めた人気の指標を大々的に掲げて事務所の意図しないことをする人が少しでも減ればいいな」ってことですかね…。相場って難しいなぁ…。